ビジネスと人権

2024年07月24日

▶弁護士が語る企業の社会的責任と法的リスク

近年、ビジネスと人権の関係が注目されています。企業は利益を追求するだけでなく、人権を尊重し、人権侵害を防止することが求められています。

人権に配慮しないビジネスは、社会的な信頼を失うだけでなく、様々な法的リスクにも直面する可能性があります。

▶ビジネスと人権とは

令和2年に「ビジネスと人権」に関する行動計画が策定されました。

これは、企業による人権尊重の必要性について国際的な関心が高まる中で、日本政府が取り組むべき施策を示したものです。

「ビジネスと人権」とは
企業が自らの事業活動や関係者との取引において、人権をどのように影響させるか、また、どのように対応するかという問題意識を意味します。

人権には、生命や健康、労働や教育、表現や信教の自由など、様々な分野が含まれます。

企業は、自らの事業活動によって、直接的にも間接的にも、人権を侵害する可能性があります。

直接的な人権侵害の例

例えば、労働者の長時間労働やハラスメントは身近な問題といえます。他にも、環境汚染や地域住民の健康被害、サプライチェーンにおける強制労働や児童労働などが挙げられます。

間接的な人権侵害の例

企業は、人権を侵害する第三者に対して、協力や支援、黙認や無関心を示すことで、間接的に人権を侵害する可能性もあります。例えば、人権を無視した国家や軍事勢力との取引や投資、人種や性差別を軽視する企業との提携や広告などが挙げられます。

▶ビジネスと人権のためにできること

「ビジネスと人権」に関する行動計画には、以下のような「基本的な考え方」が示されています。

1 政府、企業、社会全体における「ビジネスと人権」に関する理解促進と意識向上
2 サプライチェーンにおける人権尊重を促進する仕組みの整備
3 救済メカニズムの整備及び改善

▶おわりに

ビジネスと人権の関係は、企業にとって無視できない重要な課題です。企業は、人権を尊重し、侵害を防止することで、社会的な信頼や評判を高めるとともに、法的なリスクを回避することができます。このコラムが、ビジネスと人権の関係に関心を持つ方々の参考になれば幸いです。


当事務所はハラスメントのない社会を目指しています

当事務所は、女性活躍推進・働き方改革等のダイバーシティ& インクルージョンの社会的要請を受け、労働問題顧問、ハラスメント相談窓口や使用者・労働者向けセミナー等の法務サービスを提供しております。

ハラスメントのない職場環境は、企業の持続可能な成長と労働者の幸福の両方を支える基盤となります。

より良い職場環境の実現に向けて、皆様に高品質なリーガルサービスをご提供いたします

最新のブログ記事

ビジネスと人権

2024年07月24日

近年、ビジネスと人権の関係が注目されています。企業は利益を追求するだけでなく、人権を尊重し、人権侵害を防止することが求められています。

日本では、パワーハラスメントは長い間、法律上の明確な定義がなく、職場での問題として扱われてきました。しかし、令和2年6月1日に施行された労働施策総合推進法により、パワーハラスメントは法律で初めて定義され、事業主に対してその防止措置を講じることが義務付けられました。